更年期のホットフラッシュで会議中の汗が恥ずかしい【お悩み相談室】

更年期
記事をシェア

今回は、更年期のホットフラッシュで顔汗が止まらず、周囲の目が気になってしまう、とお悩みの50代の女性からのご相談です。特に会議中、集中力が削がれるほど恥ずかしい思いをされているとのこと。

更年期の体温調節のお悩みや周囲への対応について、臨床心理士がアドバイスします。

更年期になり、ホットフラッシュが頻繁に起こるようになりました。冬場で寒くなると汗をかく口実がなくなり、周りの方に変な目で見られていそうで萎縮してしまいます。特に会社の会議中、肌寒い会議室で突然顔や首に汗が噴き出し、ひとりでハンカチを握っているのがとても恥ずかしいです。会議に積極的に参加しなければいけない立場ですが、周りの目が気になって集中力も削がれてしまいます

体温調節がうまくいかないので、服を薄着にして羽織もので調整したり、冷たい飲み物を持参してみたりしていますが顔汗は残念ながら止まりません。年齢的にも仕方ないことだと思いますし、周りにも更年期症状だと理解してもらい恥ずかしがる必要もないんだと思い込もうとしてますが、やはり恥ずかしく感じてしまいます

(50代、女性、ハンドルネーム:すみれ、職種:事務・オフィスワーク)


突然の汗に悩むホットフラッシュ、ホルモン補充療法もひとつの手段

すみれさん、ご相談ありがとうございます。ホットフラッシュの急なほてりやのぼせ、顔周りに噴き出す汗、とてもおつらいことと思います。
特に会議中、自分だけ汗をだらだらかいていると周囲にどんな風に見られているか気になってしまいますよね

心配した周りの方から「大丈夫?」なんて声をかけられようものなら、「お願い、注目しないで!気付かないで!」と心の中で叫びたくなってしまいます。
「汗よ、止まれ!」と願いながら深呼吸をしてみても、自分の意志とは関係なくほてりが続くため、余計に緊張や恥ずかしさが増した経験はありませんか?

すみれさんと同じようにホットフラッシュで悩み、恥ずかしさから会議に集中できなかったり、積極的な発言ができなくなってしまったりする方はとても多いのです。
その場の対策としては、頭や首を冷やす常温以上の温度の飲み物を飲むと言ったことに取り組む方が多い印象です。

体外の温度を下げるために首などを冷やすのはホットフラッシュに効果的ですが、体内から温度を下げるのは避けた方が良いと考えられており、飲み物は常温以上が推奨です。
すみれさんも衣服での温度調節や冷たい飲み物を飲むなど、既に取り組んでおられる対策がおありなのですね。

また、ホットフラッシュはホルモン補充療法の効果が実感しやすく、1か月程度で症状が緩和されるという方も多いようです。ホルモン補充療法は保険適用での治療が可能です。仕事に集中できないといった支障が出ておられるので、まずは相談だけでもしてみよう、という感覚で気軽に婦人科を受診して頂けたらと思います。

更年期症状を周りに打ち明けるとみんなの気が楽になるかも

ただ、あなたにとってのお悩みは、更年期症状のせいで周囲にどう思われているかわからないことが大きいように感じました。

一緒に働く同僚の方は、あなたがこんな風に悩んでいることをご存知ですか?私はよく更年期障害をテーマに企業の皆さんとお話するのですが、多くの方からこんな声をききます。

「先輩が急に汗をかいたり、体調が悪そうになるときがある。心配だし、何かできることがあればサポートしたいが、自分から声をかけると先輩を傷付けてしまうのではないか」

「本人が症状について話してくれ、私たちにどう振舞ってほしいか教えてもらえたら、お互いが必要以上の心配をせずに過ごせると思う」

周囲の方は当事者が考える以上に、当事者の様子の変化に気付いており協力したいと思っているのかもしれません。「困っていることがあるなら教えてほしい」「どう振舞えば当事者の気が楽になるのか知りたい」と思ってくれている方が、あなたの周りにもいるかもしれませんね。

すみれさんが比較的話しやすい同僚の方がいたら、雑談の中で軽い感じでオープンにしてみるのはいかがでしょう?

「最近ホットフラッシュでよく汗をかくのよね。会議中なんか、恥ずかしくてたまらなくなっちゃうの」

「時間が経てば汗はおさまるのだけど、注目されると焦って余計にほてる感じがするから、気にしないでいてくれると嬉しいな」

こんなふうに気軽な雰囲気で打ち明けてもらえたら、相手もどのように立ち振る舞えば良いかがわかります。「OK、時間が経てばおさまるのね。なら、あまり心配しないでおくよ。ただ、その場に居づらくなったらフォローするから遠慮なく言ってね」なんていうやり取りができるかもしれません。

2021年の厚労省の調査では、50代の女性のうち約50%が更年期症状を疑ったことがあるという結果でした。きっとあなたの周りにも同じように悩んでいる方、これから更年期を迎えて悩みが生まれる方がいることでしょう。雑談の中で更年期について気軽に、肯定的に話すことができるムードができると良いですね

回答者:臨床心理士、がん・生殖医療専門心理士

生理・PMS・更年期・妊娠・出産・女性特有のがんなど、女性の健康課題やライフイベントに関するご相談を専門にしています。セックスレスや性交痛、パートナーとのコミュニケーションなど、性のお悩みについてもカウンセリングを担当しています。女性特有の心と身体の問題、なかなか人には話せないプライベートなお困りがあれば、是非お気軽にご質問ください。


専門家がこたえます!お悩み募集中です

「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。

記事をシェア
あなたのお悩みを募集中。

あわせて読みたい

トップ > 新着記事一覧 > 更年期のホットフラッシュで会議中の汗が恥ずかしい【お悩み相談室】