よもぎ蒸しは妊活に向いているの…?自分で妊娠できる身体にするために【お悩み相談室】

妊活・不妊
記事をシェア

今回は、自分たちなりの妊活をして赤ちゃんを迎えたいと考えている30代女性からのお悩みです。インターネットで調べてよもぎ蒸しが向いていると出てきたそうです。

よもぎ蒸しについて、また妊活の進め方について看護師がお答えします。

先月から妊活を始めました。まずは自分たちなりに妊活をしようと思い、ネットで色々調べています。そんなときに見つけたのがよもぎ蒸しです。妊活にいいと書いてあるサイトが多くて…。一度行ってみたんですけど身体が温まって、よさそうだなと思ったんですが、どのくらい行っていいのか、行き過ぎは良くないのか、分かりません。夫にはよもぎ蒸しにお金使うならクリニックに行けば?と言われるのですが、できれば自分の力で妊娠できたらいいなと思っていて…よもぎ蒸しが妊活に向いているのか教えていただけますか?

(30代、女性、ハンドルネーム:クラフトビール、職種:販売・サービス)


最初に

クラフトビールさん、ご相談ありがとうございます。

現在はご自身での妊活を始められたばかりなのですね。ご自身でお調べになって、よもぎ蒸しを始められたとのこと。

こうして妊活についてお調べになることも、お体のケアを取り入れようと行動することも簡単なことではないと思います。

こうしてご相談いただいたことも含めて、まずは頑張っているご自身を褒めてあげてくださいね。

よもぎ蒸しはリラクゼーションに近いもの

よもぎ蒸しはよもぎを蒸した蒸気を下半身の粘膜に当てて、お体を温めていく民間療法の一つです。

中国や韓国で古くから行われていた歴史があるようなのですが、西洋医学的には根拠はないとされています。

どちらかというと、リラクゼーションに近いものとお考えいただくと良いと思います。

よもぎ蒸しをすることで妊活に効果がある、どれぐらい行うと良い、といったお話は私の方からはできないのですが、

体を温め血液循環を良くすることは妊活に良いと言われています。

また、妊活以外でも日々の生活の中ではストレスが溜まってしまうこともありますね。

ストレスが原因でうまく排卵が起こらないということもございますので、ご自身のお体を労わるリラクゼーションやストレス解消という認識で行うのが、ちょうどよい取り入れ方なのかなと思いました。

よもぎ蒸しに関しては、ぜひご自身の「気持ち良い」「心地よい」といった感覚を大切にして続けていっていただけたらなと思います。

妊活を頑張る際に重要なポイント3つ

今回は、ご自身での妊活を頑張る際に重要なポイント3つも合わせてお伝えしていきますね。

卵子の寿命は24時間、精子の寿命は72時間(※)ですので、受精できる時期はとても短いことはご存じでしょうか。

排卵日の2日前から排卵日までに性交渉があると妊娠しやすい(※)、と言われているので排卵日を正確に特定することが重要です。

まず、ご自身でできることの1つ目は「ご自身の生理周期をきちんと把握すること」です。

ご自身の生理周期を記録することで、排卵日の予測をしてくれるアプリ等がございます。

まずはご自身の生理周期や体調の記録をすることが、気軽に始められる妊活の1歩です。

続けて、2つ目が「基礎体温を測ること」です。

朝目が覚めたタイミングで体を動かす前に、専用の体温計を口に入れて測ります。

基礎体温は排卵を境に上昇して、折れ線グラフにすると二層に分かれる変化がございます。

朝目が覚めたタイミングで測る必要があったりと、少し難しさもあるのですがこちらも合わせて行っていくと、ご自身の排卵のタイミングや排卵がきちんと起きているかどうかを確認できると思います

最後、3つ目が「排卵検査薬を使うこと」です。

排卵前にはLH(黄体化ホルモン)と呼ばれるホルモンが大量に分泌される、LHサージという現象が起こり、LHサージが始まった約36~40時間後に排卵します()。

このLHの分泌量を確認する尿検査のキットは、ドラッグストア等で購入できますので使ってみると良いでしょう。

排卵前にはよく伸びるおりものが出る、などの自覚症状も参考になりますので、注意してみてくださいね。

最後に

また、ご存じだと思うのですが、年齢が高くなることで妊娠率が下がり流産率が上がります(※)。

受診して不妊治療を始めることは、効率よく妊娠を目指す方法でもあります

ご自身での妊活を頑張りたいと思うお気持ちも大切にしていただきたいのですが、

1年経っても自然に妊娠しなかったら検査を受けよう、

などとパートナーの方と区切りをつけておくこともポイントです。

そのような視点でも話し合いながら、お二人で力を合わせて妊活を頑張ってくださいね。

<参考文献・出典>※以下の文献を参考にしています

公益財団法人 日本産婦人科医会
▶排卵の予測:https://www.jaog.or.jp/lecture/4-排卵の予測/

一般社団法人 日本生殖医学会
▶妊娠の成立:http://www.jsrm.or.jp/public/funinsho_qa01.html
▶タイミング療法:http://www.jsrm.or.jp/public/funinsho_qa08.html
▶加齢に伴う流産率:http://www.jsrm.or.jp/public/funinsho_qa23.html
▶加齢に伴う妊娠率:http://www.jsrm.or.jp/public/funinsho_qa22.html

回答者:株式会社ファミワンに所属する【看護師】

神奈川県の不妊治療専門クリニックに勤務。

妊活や不妊治療、女性特有の身体のお悩みなど、分かりやすく伝えることを大切にしています。現在不妊治療に励んでいる人だけでなく、子供を持たない選択をした人も迷っている人も、これから向き合っていく人も応援していきたいと思っています。ぜひお気軽にご相談くださいね。


専門家がこたえます!お悩み募集中です

「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。

記事をシェア
あなたのお悩みを募集中。

あわせて読みたい

トップ > 新着記事一覧 > よもぎ蒸しは妊活に向いているの…?自分で妊娠できる身体にするために【お悩み相談室】