習い事をさせたいけど興味を持ってくれない子供に焦ってしまう【お悩み相談室】

子育て
記事をシェア

今回は、3歳の娘を持つ20代女性からのご相談です。周りの子は英語を習い始めているのに対し、色々な工夫をしても全然英語に興味を持ってくれないお子さんに少し焦っているようです。

子供の習い事に対してどのように向き合えば良いのか、経験豊富な保育士がお答えします。

3歳の娘がいるのですが、最近まわりのおともだちが次々と英語の習いごとを始めていて、正直ちょっと焦っています
自分自身、英語をやってこなくて後悔していることもあり、SNSでも「おうち英語」ってよく見かけるのもあって、私も何か始めたほうがいいのかなって思うけど、本人はまだ日本語もちゃんと話し始めたばかりだし…。
絵本を読み聞かせたり英語の歌を流したりしてみたけど、全然興味を持たなくて

押し付けなのかな?とも思ってしまって苦しいです。どうするのが正解なんでしょうか…。

(20代、女性、ハンドルネーム:お餅ちゃん、職種:販売・サービス)


最初に

ご相談いただきありがとうございます。

3歳のお子さんの習い事を始める時期や内容、本当に悩まれるところですよね。
お子さんの「やってみたい!」という気持ちや、親として「経験させてあげたい」という思いがある一方で、実際には送り迎えや家事、仕事との両立など、現実的な課題も出てきます。
「やらせた方がいいのかな?」「押しつけかな?」などと迷いも出てきますよね。

 私自身保育士としてたくさんのお子さんや保護者の方と関わってきましたが
その中で感じるのは、習い事を始める時期や内容に「これがベスト!」はないということです。

大事なのは子どもの気持ち+お母さんの気持ち

小さいうちは、どうしても習い事が「子どもが主体で進めるもの」ではなく、「親子で一緒に伴走しながら取り組むもの」になりがちです。
宿題や練習が必要な習い事もあれば、英語のように楽しく遊びの延長で取り組めるものもありますが、どちらにしても親のフォローは欠かせません。
大切なのは、子どもが「やりたい」と感じる気持ちと同じくらい、お母さん自身が小さな問題を感じても、「やらせたいと思えるか」「一緒に関わりたいと思えるか」という気持ちなのかな?と思います。

お母さんの心がそこに乗っていないと、送り迎えが負担に感じたり、「続けさせなきゃ」と無理をしてしまったりして、習い事そのものがストレスにつながることもあります

子どものやりたいかやりたくないかの気持ちは年齢が小さいほど判断しにくいですよね。
お母さん自身がどうしたいかを考えてあげることも、お子さんの視野を広げたり、経験を積んだりすることの土台に繋がってくると感じます。

お母さんが子どものことを思ってやらせてみよう!サポートしてみよう!と思える気持ちが、お子さんの興味に少しずつ繋がってくることもあります。

 私が勤めていた保育園では英語の時間があり、初めは興味がなくつまらなそうな子も、少しずつやり方がわかったり、ゲームや歌に興味をもったりと変化してくることもあり、「やりたい」の気持ちから習い事が始まらなくてもいいのだと感じた経験もあります。

「小さいうちから始めると良い」と言われることもありますし、確かに早くから視野を広げる経験も魅力的だと思います。

ただ、どんな習い事でも一番大事なのは「いろんな経験の中で、心地よく続けられるかどうか」だとも思っております。

そこにプラスして、年齢が小さいほどお母さん自身の生活リズムや気持ちに合うことがとても重要だと感じます。

まだ不安なら「家庭の中でできる体験」から

もし今、「まだ興味が持てない」「無理に始めるのは不安」と思われているのであれば、必ずしも今すぐ外で習い事を始めなくても大丈夫です。

たとえば、ご家庭で英語の歌をかけてみる、リトミックや体を動かす遊びを親子で楽しむなど、日常の中でできる「小さな体験」を少しずつ習慣にしていくことも興味をもつきっかけになるかもしれません。

そうした時間を積み重ねることで、お子さんが「もっとやってみたい!」と気持ちを示した時に、自然と一歩を踏み出せると思います。

最後に

習い事は、早ければ早いほど良いというものではなく、お子さんとお母さんが「やってみたい」と思ったタイミングがベストです。
どうか焦らず、今の生活のリズムやお子さんの気持ちを大切にしながら、一緒に楽しめる形を探してみてくださいね。

<本記事の回答者>

自分自身が子育てに悩んだ経験から、親も子どもも「自分にあったやり方」で生きられる環境の大切さを実感しました。子育ては思うようにいかないからこそ、「こうあるべき」にとらわれず、それぞれの個性も大切にした子育てのお手伝いをさせていただきたいと思っております。


専門家がこたえます!お悩み募集中です

「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。

記事をシェア
あなたのお悩みを募集中。

あわせて読みたい

トップ > 子育て > 習い事をさせたいけど興味を持ってくれない子供に焦ってしまう【お悩み相談室】