何をしてもやる気がでない…これってプレ更年期?【お悩み相談室】

更年期
記事をシェア

44歳の女性から、「最近ずっと体が重く、気分転換をしてもやる気がでない」とのご相談です。
引っ越し後の環境変化や、友人との交流もおっくうに感じてしまい、「これって更年期の始まり?」と戸惑っているご様子。

体調に目立った異常はないけれど、なんとなくつらい――そんな“プレ更年期”にありがちな心身の状態との向き合い方について、臨床心理士がアドバイスします。

44歳です。最近ずっと体が重く、やる気も起きず、何をしても気分が晴れません。半年前に引っ越して環境が変わったことも関係しているのかと思いましたが、以前のように外に出て友人と交流する気力もなくなってしまいました。友人から連絡が来ても仕事が忙しいと断ってしまっています…ストレス発散をしても、気持ちが晴れず、自分でも戸惑っています。今のところ、更年期障害とされるようなはっきりした症状はありませんが、これは更年期の始まりなのでしょうか?今後どう付き合っていけばよいのか、心や体が少しでも楽になる方法があれば教えていただきたいです。

(40代、女性、ハンドルネーム:ペペロンチーノ、職種:飲食)


最初に

ご相談、ありがとうございます。このモヤモヤと曇り空のような日々の中で、「もしかして、これって更年期?」と不安を抱えながら、勇気を出して言葉にしてくださったのですね。本当にすばらしい一歩です。

44歳という年齢を迎え、体も心も、なんだかいつもと違うような気がしてしまう。

何をしてもスッキリしないし、誰かに会おうという気も起きない。そんな自分に、「私どうしちゃったの?」と戸惑うお気持ち、よくわかります。

「体が重い」「気分が晴れない」「交流する気力もない」――これは決して、あなたが怠けているわけでも、弱くなったわけでもありません

むしろ、これまでたくさんの場面で踏ん張ってきたからこそ、心と体が「ちょっと休んでくれ」と静かにサインを送っているのかもしれません。

環境の変化も大きなストレス要因です。

引っ越しは、人生の中でもかなりのエネルギーを使う出来事。

その疲労がじわじわと心に影響していることもあるでしょう。

そして今、少し自分自身を取り戻すのに時間がかかっている。そんな「調整期」にいらっしゃるのかもしれません。

“ぼんやり不調”は「プレ更年期」のサイン

今のような状態は、もしかすると「更年期の入り口」にあたる「プレ更年期」かもしれません。

プレ更年期とは、卵巣の機能が徐々に低下しはじめ、ホルモンのバランスが乱れ始める40代前半~半ばの時期を指します。

「自覚できる不調がないけれど、なんだか調子が悪い…」という“グレーゾーン”な期間です。

この時期の特徴は、「体調不良と言い切る自信はないけどなんか変」「これまでの自分とちょっと違う」「自分で気持ちの切り替えができない」という、どこかぼんやりした違和感の連続

誰かに説明しても伝わりにくいからこそ、孤独も感じやすい時期です。

だからこそ――自分の状態を言葉にすること、自分を大切に扱うことがとても大切です。「不調ではないけれど絶好調でもない自分」を、まずは自分自身が受け入れてあげることから始めてみませんか。

プレ更年期かも?と感じたら…

まず、今の「なんとなくつらい」状態が続いているなら、婦人科や心療内科への相談をおすすめします。

更年期かどうかの判断は血液検査などでできることもあり、ホルモン補充療法(HRT)や漢方など、症状に合わせた選択肢もあります(※)。

医師に相談するほどでも…と思うかもしれませんが、「あれ、ちょっと変かも?」と感じた時が、まさに“行きどき”です。

何かあってからではなく、“何もなさそうな今”にこそ、ケアを始めるのが理想です。

また、心理的には「自分を責めない」ことが何よりも大事です。

気持ちが晴れない時は、気力や意欲も落ちるもの。「友達と会うのが億劫」でも、「連絡を断る」ことが続いていても、それは一時的な状態です。ずっと続くわけではありません。

あえて提案したいのは、「やる気が出ない時こそ、やらない時間を予定に入れる」という逆転の発想

予定表に「15時~15時半:何もしない」と書いて、コーヒー片手にぼーっとする

そんな“空白の時間”が、意外と心の回復には効いたりします。

最後に

気分が落ちている時は「ストレス発散しなきゃ!」と気合を入れるより、「気持ちが沈んでもOK」と認めることの方が、ずっとラクになります

私たちの心は、晴れの日ばかりじゃなくていい。曇り空の日も、たまにはあっていい。むしろ、それが自然です。

あなたは今、ライフステージが少しずつ変化する途中にいます。

無理に変化にあらがおうとしなくて良いのですよ

どうかご自身を、やさしく抱きしめてあげてくださいね。

<参考文献・出典>※以下の文献を参考にしています

女性の健康増進「ヘルスケアラボ(厚生労働省事業)」
▶更年期の治療法:https://w-health.jp/climacterium_trouble/menopause_treatment/


<本記事の回答者>

戸田さやか

公認心理師/臨床心理士/生殖心理カウンセラー/がん・生殖医療専門心理士/ブリーフセラピストシニア

所属:株式会社ファミワン

「妊活や性の悩み、子育てや働き方のことまで、「誰に相談していいかわからない」テーマも歓迎しています。どんな内容でも大丈夫。安心してご相談ください。臨床心理学の確かな知識と技術を活かし、原因探しや悪者探しではなく、あなたにとってのゴールを発見するお手伝いをさせてください。」


専門家がこたえます!お悩み募集中です

「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。

記事をシェア
あなたのお悩みを募集中。

あわせて読みたい

トップ > 更年期 > 何をしてもやる気がでない…これってプレ更年期?【お悩み相談室】