生理痛が重くてつらいです…病院に行くべきでしょうか?【お悩み相談室】

生理・PMS
記事をシェア

今回は、毎月のひどい生理痛に悩み、薬を飲んでも治らず、仕事に支障が出ている20代女性の方からご相談です。 温めたりストレッチをしても改善せず、病院に行くべきか迷っているようです。

生理痛の対処方法や受診について薬剤師がお答えします。

こんにちは。私は毎月、生理痛がとてもつらく、日常生活に支障が出ています。特に強いおなかの痛みや腰の重だるさがつらく、仕事に集中できません。 市販の鎮痛薬を飲んでも効かないことが多く、1日に飲めるマックスの量を飲んでもダメ、温めたりストレッチをしたり、食生活を変えてみても改善しません。病院に行った方がいいのか、そもそも生理痛だけで病院に行っていいのか分かりません。またどんな治療法や対策があるのか​​知りたいです。 同じような経験をしている方の対処法やおすすめの方法があれば教えてください。生理痛に悩む日を減らしたいです。

(20代、女性、ハンドルネーム:プリン、職種:事務・オフィスワーク)


生理痛が重いこと自体が受診の理由になる

こんにちは。毎月の生理痛がとてもつらく仕事にも影響が出ているとのこと、大変お辛いですね。「生理痛=我慢するもの」と思われがちですが、日常生活に支障が出るほどの痛みは体からのSOSかもしれません

市販の鎮痛薬を適量飲んでも効かず、温めたりストレッチをするなど生活習慣の心がけをしても改善しない場合は、一度婦人科を受診することをおすすめします。生理痛がひどいのは体質ではなく、もしかしたら病気が隠れているのかもしれません。

「生理痛だけで病院に行っていいの?」と不安に思うかもしれませんが、生理痛が重いこと自体が受診の理由になりますから安心して受診されてくださいね

生理痛がひどい場合、大きく以下の2つのタイプに分けられます。

  1. 機能性月経困難症(明らかな病気はない):経血を排出するために分泌される「プロスタグランジン」という物質の過剰分泌やストレス・冷え・食生活による
  2. 器質性月経困難症(明らかな病気がある):子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫が主な原因

特に器質性月経困難症は、放置すると病気が進行し不妊や早産などの原因になることもあるため早めの受診が大切です。

鎮痛剤が効かない場合の対策5選

プリンさんのように市販の鎮痛薬が効かない場合、以下の対策を試すと痛みを軽減できる可能性があります。

① 痛みを感じる前に鎮痛薬を飲む:

痛みが出てからではなく「痛みが始まりそうなタイミング」で早めに鎮痛薬を服用すると、鎮痛効果が高まりやすくなります

② 鎮痛薬の種類を変える:

同じ成分の薬が効かない場合は別の鎮痛薬を試すのも一つの方法です。経血を排出するために分泌される「プロスタグランジン」は生理痛の原因物質ですが、イブプロフェンやロキソプロフェンの服用によって合成が阻害されるのでおすすめです。どの薬がよいか判断がつきにくい時は医師や薬剤師に相談すると安心ですね。

③ ピルやホルモン療法を検討する:

毎月の生理痛がしんどい場合は低用量ピルや黄体ホルモン製剤を使ってホルモンバランスを整えることで、生理痛の根本的な改善が期待できます

④ 漢方薬を取り入れる:

漢方薬は体質に合わせて選ぶことが重要ですが、特に冷えや血流の悪さが関係している場合当帰芍薬散や桂枝茯苓丸などが生理痛の改善に有効なことがあります

⑤ ミレーナ(IUS)を検討する:

「ミレーナ」は子宮内に挿入し装着する避妊リングです。1度挿入すると避妊効果が5年間継続するため、毎日服用する必要がある低用量ピルなどのような面倒さはありません。ミレーナは装着することで子宮内膜を薄くして生理痛や経血量を大幅に減らす効果があり、特に子宮内膜症や子宮腺筋症の疑いがある場合におすすめされます

月経困難症や過多月経に対して使用する場合は健康保険が適用となりますが、一定期間の避妊効果があるためミレーナの挿入は妊娠を考えていない時期に装着することが望ましいです。

生理痛が悪化している場合は疾患の進行が考えられる

生理痛の痛みの感じ方は人それぞれ異なるため受診するタイミングも人により異なりますが、目安として以下の症状がある場合は病院で相談することをおすすめします。

✔ 市販薬を飲んでも痛みが改善しない
✔ 生理痛が悪化している(以前より痛みが強くなっている)
✔ 冷や汗や吐き気、貧血症状を伴うほどの痛みがある
✔ 経血量が多すぎる(レバー状の血の塊がたくさん出る)
✔ 生理以外のときにも下腹部痛がある

特に以前よりも生理痛が悪化している場合は、子宮内膜症や子宮腺筋症の進行が考えられるため早めの受診が重要です。病院では超音波検査(エコー)で子宮や卵巣の状態を確認し、血液検査によって女性ホルモンのバランスを調べて、必要に応じて低用量ピルや痛み止めの処方などの治療が行われます。

生理痛が辛いのは「体質だから仕方ない」と思いがちですが、正しい治療を受けることで痛みを大幅に軽減できる可能性があります。市販の鎮痛薬で対処できない時や年々痛みが強くなっているようであれば、毎月のつらい生理痛を少しでも和らげるために一度病院で相談されてみてくださいね。

回答者:株式会社ファミワンに所属する【薬剤師】

病院の産科病棟で勤務した経験をもとに、主に妊活~授乳期にかけての薬の飲み合わせやお子さんの予防接種についてのご相談を専門にしています。私たちの日常のそばにある薬だからこそ、正しく使っていただきたい、そんな思いで回答しております。薬について気になることがあれば、お気軽にご相談ください。


専門家がこたえます!お悩み募集中です

「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。

記事をシェア
あなたのお悩みを募集中。

あわせて読みたい

トップ > 新着記事一覧 > 生理痛が重くてつらいです…病院に行くべきでしょうか?【お悩み相談室】