PMSの症状が毎月変わり、感情の波に振り回されて疲れます【お悩み相談室】

生理・PMS
記事をシェア
今月はイライラ、先月は食欲増加、毎月変わるPMS症状に加え、感受性が強くなりすぎてしまい毎月つらいです。

今回は、PMSの症状が毎月異なり、イライラや過食、情緒不安定と振り回されることに悩む方からのご相談です。生理が来ると落ち着くものの、PMS期間中は感情が昂り、セルフコントロールが難しく疲れてしまうとのこと。

自分の感情の波と向き合う方法について心理士がアドバイスします。

月ごとにPMSの症状が変わってくることに悩んでいます。

今月はイライラ、先月は空腹感により過剰な食欲、先々月は情緒不安定になりネガティブになる…など毎回自分の感情起伏が違い、コントロールすることが難しいです。生理が来ると昂っていた感情が治り、普段の自分らしさを取り戻せるのですが、PMS中は感受性がとても強くなりすぎてしまうことに疲れています

自分自身でも心を落ち着かせるように深呼吸したり、考えすぎないように一旦ノートなどに感情を書き出したりと工夫をしています。PMS中に感情が乱れてしまうことのセルフコントロールする方法を教えていただきたいです。

(20代、女性、ハンドルネーム: さりー、職種:事務・オフィスワーク)


最初に

PMSのたびに、心と体の調子が変わる。その変わり方が予測できない――これは本当に疲れるものです。「今月の私は、何モード…?」と探りながら過ごす数日間、毎回のように感情に振り回される自分を責めたくなる気持ち、よく伝わってきました。

イライラが爆発する月もあれば、食べても食べても満たされない月もある。急に感傷的になって、普段なら気にならないようなことに涙が出てしまう日もあったりしますよね。PMSの“顔ぶれ”が毎月変わるというのは、まるで自分の心に知らないゲストが次々とやって来るようなもの。これ、かなりエネルギーを使うことなんです。

そんな中で、「深呼吸をする」「ノートに感情を書き出す」といった工夫を実践されているあなた。もうそれだけで、自分の心と丁寧に向き合ってこられたのだと伝わってきます。「こんなに感情が乱れるなんて、私がおかしいのかな…」と悩みながらも、自分を保とうとしてきた時間が、ちゃんとあなたの強さになっています

その自分に名前をつけてあげる

PMSのつらさをやりすごすために必要なのは「一定の対応策を持つこと」ではなく、「自分の変化に気づけること」と「引き出しの多さ」かもしれません。毎月違う症状が出るなら、毎月違う“対処法の選択肢”があっていいんです。

イライラの時は体を動かす、食欲過多の時は満足感を得られるスープやお茶を用意しておく。情緒が不安定なときは、「言葉」ではなく「音楽」や「香り」に頼ってみるのも一つの方法です。

そして何より、「これは“いつものPMSバージョン”の私だ」と名前をつけてあげること。怒りん坊モード、泣き虫モード、大食いモード…。ちょっと茶化すように名前をつけると、自分を責めるより先に「今月も来たか」と軽く構えられるようになるかもしれません。

自分の中に“いろんな私”がいる。それって、ある意味ではとても人間らしく、豊かな感受性の証です。あなたが感じすぎるほど感じてしまうのは、「心がちゃんと生きている」からなのかもしれません。

臨床心理士としてお伝えしたいのは、PMS中の自分をコントロールしよう”としすぎないことです。感情は、コントロールの対象というより、“共に過ごすもの”です。時には「放っておく」「味わいきる」ことが、むしろ回復への近道になることもあるのです。

セルフケアの観点からは、こんなふうに考えてみるのもおすすめです。

1.「今、私はPMSモードだな」と早めにキャッチする

2.「こんな私も仕方ないよね」と自分に優しくする

3.「今日は休む」「誰にも会わない」「好きなものを食べる」など、“今の自分”に合った過ごし方を選ぶ

こうした「小さな選択」を重ねることが、PMS中の自分との上手な付き合い方になっていきます

最後に

感受性が強すぎることに疲れてしまうのもよく分かります。でも、それは同時に、他人の気持ちに共感できたり、ささいな幸せに気づける力でもあるはず。そんな“強みの裏返し”が、今は少し暴れん坊な形で現れているだけかもしれません。

少しでも、その心が軽くなる時間が増えていきますように。

<本記事の回答者>

戸田さやか

公認心理師/臨床心理士/生殖心理カウンセラー/がん・生殖医療専門心理士/ブリーフセラピストシニア

所属:株式会社ファミワン

「妊活や性の悩み、子育てや働き方のことまで、「誰に相談していいかわからない」テーマも歓迎しています。どんな内容でも大丈夫。安心してご相談ください。臨床心理学の確かな知識と技術を活かし、原因探しや悪者探しではなく、あなたにとってのゴールを発見するお手伝いをさせてください。」


専門家がこたえます!お悩み募集中です

「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。

記事をシェア
あなたのお悩みを募集中。

あわせて読みたい

トップ > 生理・PMS > PMSの症状が毎月変わり、感情の波に振り回されて疲れます【お悩み相談室】