生理のたびにレバーみたいな血の塊が…これって病気じゃないですよね?【お悩み相談室】

生理・PMS
記事をシェア

今回は、生理のたびにレバーのような血の塊が出るようになり、経血量も多く昼間から夜用ナプキンを使わないと漏れそうになる30代女性からのご相談です。立ちくらみやふらつきなど貧血の症状も出てきており、「子宮筋腫などの病気が隠れていないか心配」とのこと。

過多月経の目安や考えられる原因、婦人科でのチェックの必要性について、助産師がアドバイスします。

生理のときに出るレバーみたいな塊が気になります。前はたまにしか出なかったのに、ここ数ヶ月は毎回のように見られ、量も増えている気がします。経血の量も昔から多いタイプで、最近は夜用ナプキンを昼間から使っても2〜3時間で漏れそうになります。腰の重だるさや鈍い下腹部痛も以前はここまでではなかったので、子宮筋腫などの病気が隠れていないか心配です。立ちくらみでふらつくこともありましたが、さすがにこれだけ血が出れば貧血にもなるかと、鉄分サプリを飲むようになってからは、ふらつきは少しマシになりました。体調によってはしんどくない時もあるのですが、ぷるぷるとした血の塊は相変わらずずっと出ます。婦人科に行った方がいいとは思いつつも、血塊以外に関しては出る症状や重さが毎回違うのでずっと様子見をしてしまっています。

(30代、女性、ハンドルネーム:ららね、職種:事務・オフィスワーク)


最初に

ららねさん ご相談ありがとうございます。

月経血の中にレバー状の血の塊(血塊)が毎回出るようになり、量も増えてきた感じがするのですね。
経血量も増え、夜用ナプキンでも2~3時間で漏れそうになる、
という状況を経験すると、仕事中や外出先でも、ナプキンから経血が漏れないか気になったり、ドロッと排出される感覚は気持ちの良いものではありませんよね。

また、立ち眩みやふらつきなど貧血症状も出ていることから、普段の生活へも支障をきたしており、しんどいだろうと思いますし、急なふらつきによって転倒やケガなどされないか注意が必要な心配な状況です。


ららねさんの今の月経の状態は過多月経と考えられます
今回は過多月経の原因についてお伝えし、今後どうするかを考えるきっかけになればと思います。

正常な月経の目安と血の塊のについて

正常な月経の目安としては、経血量が20~140g、凝血(血塊)は、ない、もしくは少しとされます。

血塊については、小さなものは生理現象(排泄される間に一部が凝血している)として問題ないことが多いのですが、数センチ以上のものが出てきたり、小さくても頻繁に出てくる場合は、過多月経や何らかの疾患がある可能性を考えます。

また、経血量についてですが、夜用ナプキンは通常、就寝時間とされる6~8時間もつようになっており、その夜用ナプキンをつけていても日中2~3時間で漏れそうに感じる、ということは、ららねさんは月経血量が多い=過多月経と考えられます。

過多月経の背景にある主な原因とは

過多月経の原因としては、ららねさんも気にしておられる子宮筋腫以外にも子宮腺筋症、子宮内膜ポリープなどの婦人科良性疾患、子宮頸がんや子宮体癌などの婦人科悪性疾患、また黄体機能不全や無排卵性周期症、ホルモンバランスの乱れなどの内分泌系による場合も考えられます。

そして、稀に血液疾患など止血凝固機能の異常により結果として過多月経が起こる場合もあります。



過多月経による貧血については、現在は立ち眩みやふらつき程度かもしれませんが、今後も月経は起こりますので、その度に徐々に悪化していき市販のサプリメントによる鉄分補給では追いつかなくなり、重度の貧血に陥る可能性も考えられます。


血塊が少し出る程度であれば、様子見でも良い場合もありますが、
すでに貧血症状まで出ているららねさんの今の状況については、一度産婦人科を受診して、このまま様子を観て良いのか、何らかの病気が隠れていないかどうかなど、ご自身の状態を確認されることをお勧めします。

何も病気がなければ安心できるでしょうし、どういう状況になったら再度病院受診すべきかの基準についてもアドバイスをもらえると思います。
また、何らかの問題が見つかれば、貧血と共に早めに対応していけるのではないかと思います。

最後に

体調や活動・食事内容によって、貧血症状の程度も変わる可能性があり、

「まだ大丈夫かな」
「もう少ししんどくなったら」

と思いがちですが、貧血を侮らず、悪化する前に早めに体調を整え、
ららねさんが快適に日々を過ごせるようになることを願っています。

<参考文献・出典>

公益社団法人 日本産婦人科医会
▶正常な月経の目安:https://www.jaog.or.jp/qa/youth/qashishunki5/

<本記事の回答者>

谷村弥生

助産師/保健師/公認心理師

所属:株式会社ファミワン

産婦人科での様々な年齢層の方と関わっている勤務経験から、月経やホルモンバランスの乱れにより起こる症状や、病院受診を迷う症状、人に相談しにくいお悩みについて、あなたと一緒に考えていきます。もちろん心理的なお悩みも遠慮なくご相談ください。皆さんのフェムケアを応援したいと思っています。


専門家がこたえます!お悩み募集中です

「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。

記事をシェア
あなたのお悩みを募集中。

あわせて読みたい

トップ > 生理・PMS > 生理のたびにレバーみたいな血の塊が…これって病気じゃないですよね?【お悩み相談室】