妊娠中の喉つわりによる不快感、不安をどう乗り越える?【お悩み相談室】

今回は、妊娠中の喉の不快感が続いていることに不安が湧き上がってきているという20代女性からのご相談です。普段は心配性ではなかったようですが、不安が頭から離れず別人になってしまいそうで心配とのことです。
喉の不快感、不安で別人になってしまいそうというお悩みに助産師がお答えします。
最近、喉に何かがつかえているような不快感が続いています。生理が遅れていたため妊娠検査をしたところ妊娠していることが分かり、産婦人科で「喉つわり」というものがあると教えていただきました。つわりなのかぁと納得していたのですが、不快感が続くにつれ「もしやこれは別の病気で、ポリープや癌などではないか」と心配になってきました。今まで何とかなるさ!精神で心配症とは反対の性格だったのですが、今はわき上がってくる不安が頭から離れず、好きなカラオケに行っても気分が晴れません。赤ちゃんができればおおきくなるお腹を記念に撮ったりとやりたいことはいっぱいあったのですが、自分の表情がつくり笑顔に見えてしまい凹んでしまいます。どうしたら今までの自分のようになれるのでしょうか?今後も出産などを経て別人になってしまうのが不安です。
(20代、女性、ハンドルネーム:のどか、職種:販売・サービス)
妊娠は心と体に大きな変化をもたらす。一旦受け入れてみて。
妊娠おめでとうございます。そして、喉の不快感が続いている中で、日々頑張っていらっしゃること、本当にお疲れ様です。喉つわりの症状は、決して目立つものではありませんが、その違和感やつらさが日常にじわじわと影響してきますよね。喉が乾燥したり、息苦しく感じたりするたびに、気持ちまでふさがってしまうこともあるかもしれません。
さて、そんな中で「変わっていく自分が怖い」という気持ちが胸をよぎること、これもまた複雑な感情に押しつぶされてしまうような感覚が起こることがあると思います。
妊娠は心と体に大きな変化をもたらします。それに伴い、「これまでの自分ではいられなくなるんじゃないか」という不安が出てくるのも無理はありません。まずは、その気持ちを抱えている自分を責めたりせず、「そう感じる自分がいるんだ」と一旦受け入れてみてくださいね。
変わっていくことが怖いと感じるのは、のどかさんが「今の自分」をとても大切にしているからだと思います。これまで培ってきたあなたらしさや楽しみ方、価値観があってこそ、これまでの日々を心から楽しんでこられたのではないでしょうか。その大切な部分が消えてしまうのではないかと思うと、不安になりますよね。でも、変わるということは、「今までの自分を捨てる」ことではありません。「今までの自分」に「新しい自分」を重ねていくことかと思います。
今、赤ちゃんがお腹の中にやってきて、「お母さん」という新しい一面があなたに積み重なっていく段階にいます。今、好きなカラオケで気分が晴れないというのも、「楽しめない自分になってしまった」ということではないかもしれません。妊娠中は、どうしても体や心が赤ちゃんを守ることに集中していくため、単純に現時点での優先順位が変わったと捉えることもできるかと思います。
変わることでしか出会えなかった自分に出会える。
変化の先には必ず、「変わることでしか出会えなかった自分」に出会えます。それは、今までのあなたと、決して矛盾するものではないと思います。むしろ、あなたがこれまで大切にしてきたものをさらに豊かにし、より深い喜びを感じさせてくれる存在にもなり得ます。もちろん、変わることに前向きになるには時間がかかるかもしれません。
でも、出産や育児を経て振り返ったときに、「あの時の不安があったからこそ、今の自分がある」と思える瞬間がきっと訪れると思います。その時までは、変化に向き合う自分をゆっくり受け入れていってみてください。変化は怖いものではなく、新しい可能性への扉だと信じて、少しずつ進んでいってみてくださいね。
安心できる時間を作ることは、あなた自身のためにも大切。
喉つわりに関してですが、喉を乾燥から守るためにこまめに水分を摂ったり、加湿器を使って空気を整えるなど、辛いまま我慢するだけではなく、いたわる時間を持つことも大切です。それでもつらさが続くときは、ぜひ医師に相談してみてくださいね。安心できる時間を作ることは、赤ちゃんのためだけでなく、あなた自身のためにもとても重要です。
のどかさん自身のこれからの変化を優しく受け止めながら、新しい楽しみや幸せを見つけていけますように。応援しています。
回答者:助産師
妊娠期から出産、そして産後の生活、また女性のライフイベントをトータルでサポートしています。初めての妊娠や育児に不安を感じている方や、女性の健康課題で「誰に聞いたらいいかわからない」と感じることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
専門家がこたえます!お悩み募集中です
「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。
毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。