妊娠3カ月、おりものが急に増加…放置して大丈夫?【お悩み相談室】

今回は、妊娠3カ月目に入り、おりものの量が増えたことで不安を感じている30代女性からのご相談です。どの程度の増加なら問題がなく、どのタイミングで受診すべきなのか、またこれは妊娠による変化なのか、分からず悩んでいるとのことです。
おりものの変化と受診の目安について、助産師がお答えします。
今妊娠3カ月なんですが、おりものの量がとても増えてきています。量が増えることは知っていましたが、こんなに増えるとは思っていないくらい増えていて…。ここまで増えることが妊娠によるものなのか、それとも何か病気にかかってしまっているかもしれないし、どんなタイミングで受診するのか、おりものが増えたというだけで受診をしていいのか分からずそのままにしてしまっています…いつまで続くのかも分からないので毎日不安ばかり。検診も月1回しかないし病院も混んでいるから待っている妊婦さんも多く、先生も看護師さんも忙しそうで、聞くタイミングを逃してしまいます。おりものの量が増えただけで受診してもいいものですか?どのくらいの量増えたら受診したほうがいいとかありますか?そもそも妊娠によるものなのでしょうか?少しでも不安を減らしたマタニティライフを送りたくて…教えていただけますか。
(30代、女性、ハンドルネーム:ジャスミンティー、職種:事務・オフィスワーク)
おりものが増えるのは体を守るための自然な反応
妊娠3カ月とのこと、おめでとうございます。これから少しずつ体の変化が増えてくる時期ですね。おりものの量が増えてきていることに驚かれているようですが、まず大前提として、妊娠中はおりものの量が増えるのはよくあることです。
ホルモンの影響で子宮頸管や膣の分泌が活発になり、体を守るための自然な反応としておりものの量が増えるんです。なので、「妊娠によるものかどうか?」という問いに対しては、多くの場合「妊娠による変化である可能性が高い」と言えます。
とはいえ、今まで経験したことのない量が出てくると、「本当にこれで大丈夫なの?」と不安になりますよね。おりものが増えること自体は自然なことですが、「どんな状態のおりものか」という点はとても大事です。例えば、以下のような症状がある場合は、妊娠による通常の変化というよりも、感染症などの可能性を考えて早めに受診したほうが安心です。
- おりものの色が黄色や緑っぽい、あるいは血が混じる
- 強い臭いがする(ツンとした刺激臭や生臭い感じ)
- かゆみやヒリヒリ感がある
- いつもと違う塊が混じっている
こういった症状がある場合は、細菌やカンジダなどの感染症が関係していることがあるので、できるだけ早めに受診するのがいいですね。感染症は早く対応すれば問題になりにくいですが、放っておくと赤ちゃんにも影響が出ることがあるので、「おかしいかも?」と思った時点で相談して大丈夫ですよ。
妊娠中はおりものの量が多いのが続くと思っておいて
また、「おりものの量が増えただけで受診していいのか?」という不安もありますよね。結論から言うと、受診して大丈夫です。病院が混んでいて、忙しそうな様子を見ると気が引けるかもしれませんが、妊娠中の体の変化は個人差が大きいので、「私の状態は正常なのか?」という不安を感じたら、遠慮せずに医師に相談してください。受診することで「問題なし」と分かれば、それだけでも安心できます。
特に、下着が1日に何度もびしょびしょになるほどおりものの量が増えている場合は、破水の可能性もゼロではありません。妊娠初期で破水することは稀ですが、「水っぽいおりものがどんどん出る」「トイレに行っても止まらない」という場合は受診したほうが安心です。
では、この増えたおりものはいつまで続くのか、ということですが、妊娠中はホルモンの変化がずっと続くので、おりものの量も出産まで増えたままという方もいますし、中期に入ると少し落ち着くという方もいます。基本的には、妊娠中ずっと多いと思っておいたほうがいいですね。
不快感が強いときは、通気性の良い下着を選んだり、おりものシートをこまめに交換したりするのがおすすめです。おりものシートは蒸れやすく不潔になりやすいので、使う場合はつけっぱなしを避け、清潔を保つことを意識してくださいね。
気になっていることは些細な事ではない
また、検診の時に聞きそびれてしまうという気持ちもすごくよく分かります。病院が混んでいると、「こんなこと聞いてもいいのかな」と遠慮してしまいがちですが、あなたが気になっていることは、決して些細なことではありません。
次回の検診のときに、事前に聞きたいことをメモしておいて、「質問をメモしてきました」と伝えると、スムーズに質問できるかもしませんね。もしどうしてもタイミングを逃してしまうようなら、助産師に相談するのも一つの方法です。助産師外来がある病院なら、そこでも聞くことができますし、電話で相談できる窓口がある病院もあるので、一度確認してみるのもいいですね。
妊娠中は、体の変化が大きくて不安になることも多いですが、少しでも気になることがあれば、無理に我慢せず相談してくださいね。おりものの変化に気をつけつつ、できるだけ快適に過ごせるように工夫しながら、安心してマタニティライフを楽しんでください。
回答者:助産師
妊娠期から出産、そして産後の生活、また女性のライフイベントをトータルでサポートしています。初めての妊娠や育児に不安を感じている方や、女性の健康課題で「誰に聞いたらいいかわからない」と感じることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
専門家がこたえます!お悩み募集中です
「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。
毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。