妊娠5ヶ月、つわり後に胃の不快感が続くのは普通?【お悩み相談室】

妊娠・出産
記事をシェア

今回は、妊娠5ヶ月に入り吐きづわりはおさまったものの、食後の胃の重さやムカムカが続き、いつまで続くのか不安…と悩む20代女性からのご相談です。

妊娠中の胃の不快感の原因や対策、医師への相談のポイントについて、助産師がアドバイスします。

妊娠5ヶ月です。2週間ほど前にやっと吐きづわりから脱出することができました。ですが、最近は何を食べても胃が重く、特に昼食後は夜まで気持ち悪さが続いて辛いです。嘔吐がないことが救いなのですが、これってよくあることなのでしょうか。この胃もたれのような症状がいつまで続くのかもとても不安です…。つわりの延長線のようなものなら病院に相談しても「つわりだよ」と言われてしまうかもと勝手に心配しています。次の検診のときに相談してみようかとも思っているのですが、お薬は出してもらえるのでしょうか。妊娠中の胃の重さで悩まれている方はいらっしゃいますか。またどんな対策があるのか教えていただけたらと思っています。

(20代、女性、ハンドルネーム:まるぷー、職種:飲食)


最初に

妊娠5ヶ月、やっと吐きづわりから抜け出せたとのこと、本当によくがんばられましたね。ずっと続いていたつらさが少し和らいできて、「これで少し楽になるかな」と思っていた矢先に、今度は食後の胃の重たさや気持ち悪さが出てきたとのこと…きっと気持ちが追いつかず、不安が大きくなってしまいますよね。

「嘔吐はないからまだマシなのかな…でもこの気持ち悪さ、何なんだろう…」そんなふうに、ご自身のつらさを飲み込もうとしておられるのが文章から伝わってきました。

特に「つわりと言われてしまうのが不安」「また我慢するしかないのかな」と感じながらも、どうにかしたい気持ちを言葉にしてくださったこと。
身体の変化が続く中で、自分の感じているしんどさに目を向けて、こうして相談してくださって本当にありがとうございます。

つわりが終わっても続く不快感、これって普通?

妊娠5ヶ月といえば安定期とも言われる時期ですね。
でも実際には、まだ体調の波が大きい方も多いですし、「つわりが終わったはずなのに、まだ気持ち悪い」「胃が重たくて食後がつらい」という声もよく聞きます
「つわりだから仕方ない」では終わらせないことも大事です。

今感じている不快感が「つわりの延長」なのか「胃の不調」なのか…そういった診断の言葉が気になってしまう気持ち、とてもよくわかります。
ただ、いちばん大切なのは「今、しんどい」ということです。

妊娠中はホルモンの影響や子宮の変化などで、体が少しずつ変わっていきます。
つわりが終わったと思っても、まだ胃の不快感やムカムカした感じが残ることもあるし、時にはぶり返すようなこともあります。
「5ヶ月だからもう楽になってもいい頃なのに…」と自分を責める必要はまったくありません

「この不快感、いつまで続くのかな」「どうしたら少しでも楽になるんだろう」…そんなふうに思っていらっしゃるなら、ぜひ次の健診のときに遠慮なくお話ししてみてくださいね。「つわりだよ」で済まされるかも…と不安になるかもしれませんが、つわりだったとしても、つらさがあるなら、できることはあるかと思います。

少しでも快適に過ごすために、どうしたらいいかを一緒に考えてもらうこと、それ自体がとても意味のあることだと思います。

胃がムカムカする原因は?妊娠中の胃もたれ対策

妊娠中期、特に5ヶ月頃は、子宮が少しずつ大きくなってきて胃を圧迫し始める時期でもあります。
それに加えて、妊娠中はプロゲステロンというホルモンの影響で、胃腸の動きがゆっくりになります。
その結果、食べたものが長く胃にとどまり、胃もたれやムカムカした感じが出やすくなると言われています(※)。

嘔吐がない分、食事はとれているのかもしれませんが、それでも「食べたあとが苦しい」「夕方まで気持ち悪い」という状態は、身体にとって負担ですし、少しでも軽くできるならそれに越したことはありません。


具体的には、次のような工夫が考えられます。
・一度に食べすぎないようにして、こまめに少量ずつ食べる
脂っこいもの、甘すぎるもの、味の濃いものを控えてみる
食後すぐに横にならず、ゆっくり体を起こして過ごす
よく噛んで、ゆっくり時間をかけて食べる

こういった工夫で少しずつ楽になる方もいますし、それでもつらい場合は医師に相談して、妊娠中でも使える漢方薬や胃酸を抑える薬などを検討することもあります。

最後に

「今どう感じているか」「今どんなサポートが必要か」に焦点をあてて、相談してみるといいかもしれません。
妊娠中の体は本当に人それぞれですし、必要なケアも一人ひとり違って当然です。

どうかご自身の体の声を無視せず、遠慮せずに頼ってくださいね。


<参考文献・出典>※以下の文献を参考にしています

公益社団法人 日本産科婦人科学会
▶産婦人科診療ガイドライン-産科編2020:https://minds.jcqhc.or.jp/common/summary/pdf/c00572.pdf

MSDマニュアル家庭版
▶妊娠中のお母さんの体の変化:https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/やさしくわかる病気事典20-女性の健康の問題/正常な妊娠/妊娠中のお母さんの体の変化

<本記事の回答者>

助産師として大学病院や自治体など多様な現場で経験を積み、妊娠・出産・育児から更年期まで、女性のライフステージ全体をサポートしています。誰にも相談しづらいお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。


専門家がこたえます!お悩み募集中です

「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。

記事をシェア
あなたのお悩みを募集中。

あわせて読みたい

トップ > 妊娠・出産 > 妊娠5ヶ月、つわり後に胃の不快感が続くのは普通?【お悩み相談室】