フルタイムの仕事と育児で自分の時間がなく、とてもしんどいです【お悩み相談室】
今回は、仕事と育児でお疲れの30代ママさんから、自分の時間をつくりたいのに夫に子どもを任せられないとのお悩みをいただきました。
ママがひとり時間を楽しむために、夫婦で家事を分担するコツや夫への頼り方を子育て相談の経験が豊富な公認心理士がお答えします。
1歳の娘がいますが、フルタイムの仕事と育児の両立に疲れが溜まっています。平日は帰宅後に家事と育児をこなすだけで精一杯で、自分の時間がほとんどありません。夫も家事を手伝ってくれていますが、やはり家のことは私の負担が大きく、イライラしてしまうことが多いです。自分の時間を過ごせるように「ひとりになりたい」と毎日思ってしまいます。たまには夫に娘を任せて、羽を伸ばしたいと思っているのですが、夫に歩き出したばかりでよく転んでしまう娘の面倒を任せるのも不安です。私だけで育児をするのは限界があるので夫にも頼りたいと思っていますがなかなか…。帰宅後に散らかり放題の片付けられていない部屋を見るのが嫌なのもあり、結局、家事も育児も自分でやってしまっています。
(30代、女性、ハンドルネーム:銭湯にいきたい、職種:事務・オフィスワーク)
目次
育児ストレスの要因「自分の時間がない」はママみんなが共感
ご質問ありがとうございます。1歳の娘さんを育てながら、フルタイムでお仕事をされているのですね。
1歳というとよく動き回って目が離せなくなってくる年頃ですから、何か家事をしながらお子さんを見ているのは神経を使いますよね。
自分ひとりで自由に過ごせる時間を作りたいと思うのは、当然のことだと思います。
私は子育てに関するお悩みを多くお伺いするのですが、同じように思っている親御さんはとてもたくさんいらっしゃいますよ。また、複数の研究結果では育児ストレスの大きな要因として、「育児によって自由な時間が減ってしまうこと」が挙げられています。
健康に子育てができる要素の一つに、「自分ひとりで楽しめる時間を作ること」はとても大切なのです。
あなたはハンドルネームにあるように、銭湯がお好きなのでしょうか。ぜひ銭湯でゆっくりくつろぐ時間を作っていただきたいと思います。
育児を夫に頼りたいはずが、頼らない選択をしているかも…
パートナーさんは「家事を手伝ってくれる」とのことですが、あなたの頭の中では「家事育児は自分が主体。夫は手伝ってくれる人」という認識がおありなのかな?という印象を受けました。
パートナーさんが家事育児に参加してくれないから頼れないのではなく、あなたが無意識に、頼らない選択をしておられるのかもしれません。
そうだとすると、パートナーさんはあなたが頼りたいと思っていることに気付けていないかもしれません。また、自分が手を出さなくてもあなたが殆どのことをこなせてしまうので、家事育児に参加する程度が低くなっていくかもしれません。
内閣府が令和4年に行った「男女共同参画社会に関する世論調査」によれば、働く男性の5~6割が子育てについて「外部サービスを利用しながら、それ以外は自分と配偶者で半分ずつ分担」したいと希望しています。
もしかしたらあなたのパートナーさんももっと頼られたいと思っているかもしれませんし、家事育児の全体像が見えていないかもしれません。
あなたのために、夫に育児や家事の経験を積むチャンスを
日々のタスクは、自分で抱え込んでしまった方が気楽だったりしますよね。誰かに任せると上手くいかなかったときに困るし、自分でやっておけばこんな失敗はなかったのにと後悔するかもしれませんから。
お仕事でイメージするとわかりやすいでしょうか。自分の方が慣れている作業なら、あまり慣れていない人に任せるより自分でやってしまった方が手っ取り早く、失敗の可能性も少ない。だからその作業はいつも自分で抱え込んでしまう。
すると、慣れていない人はずっと慣れないまま。慣れない作業には自信がないので、「僕よりあなたの方が早くて正確だから、今回もお願い」となってしまい、慣れるための経験機会がどんどん失われてしまう。子育てでも、同じようなことは起きがちです。
少しずつ、パートナーさんと子どもさんが過ごす機会や家事経験を増やしてみてはいかがでしょうか。最初はひやひやするかもしれませんが、長期的にはそうした取り組みがあなたの負担を減らし、あなたが笑顔で家族と過ごせる時間を増やすことになると思います。まずはあなたが勇気を出して、パートナーさんを頼ってみてくださいね。応援しています。
回答者:公認心理師・臨床心理士
自治体の子育て相談窓口でお仕事をさせていただいています。キンダーカウンセラーやスクールカウンセラーとしての経験も長いです。子育て中は悩みが尽きないですよね。年齢や個性に応じた親子のコミュニケーションでお困りなら、ご相談ください。不登校、ひきこもり、家庭内暴力や虐待などのカウンセリングも得意としております。
専門家がこたえます!お悩み募集中です
「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。
毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。