趣味も推しもない私にできるストレス解消法は?【お悩み相談室】

ストレスによる生理不順と、趣味が見つからないことへの不安に悩む30代女性からのご相談です。推し活や娯楽にも興味が持てず、日々の気分転換が難しいと感じているようです。
生理不順の改善に役立つストレスケアの方法について、臨床心理士がアドバイスします。
ストレスが原因で生理不順が続いており、とても不安です。ストレスの原因はいろいろあるのですが、詳しく思い出すと気持ちが沈むので割愛させてください…。趣味を持って気分転換をしようとしたものの、興味がわくものが見つかりません。アイドルや漫画、ゲーム、映画などの娯楽にもあまり惹かれず、推しがいる友人たちが毎日楽しそうにしているのを見ると、うらやましい気持ちになります。私のように無趣味な人は、どうやってストレスを発散しているのでしょうか?また、ストレス発散以外に生理不順を和らげる方法はありますか?漢方や運動(苦手で長続きしないと思う)、睡眠改善などと考えていますが、何から始めればよいか迷っています。
(30代、女性、ハンドルネーム:ふわり、事務・オフィスワーク)
最初に
生理が来ない。しかも原因が「ストレスっぽい」となると、もう気持ちはジェットコースターですよね。
何が原因かは思い出したくない…その複雑なお気持ち、よく伝わってきましたよ。
苦しみの源をあえて掘り返すなんて、元気な時だって避けたいもの。ましてや、今のあなたには、そのままで十分です。
それでも、「不安です」「どうしたらいいですか」と、今の状態を言葉にしてくれたこと、本当に大切な一歩だったと思います。
生理不順は「身体からのSOSの手紙」でもあります。
封を開けるのが怖くても、こうして誰かに相談できたあなたの勇気に、私は拍手を送りたいです。
そして、“無趣味の自分”にうっすら罪悪感を抱いてしまう気持ちも、「あるある」です。
推し活でキラキラしている人たちを見ると、まるで「人生に喜びを見つけていない私は不良品なのかな?」なんて気持ちになってしまう。
でも安心してください、推しがいなくても、生きていていいんです。
「できそうなこと」から始めよう
あなたの今の状態、たとえるなら「自分というスマホのバッテリーが残り2%で、アプリも立ち上がらない」というような感じかもしれません。
そんな時に「趣味で気分転換を!」と言われても、ピンと来ないのは当たり前です。
こういうときは、充電のコンセントを探すことの方が先決です。
あなたにとっての「最小の充電ポイント」、つまり“やらなきゃじゃなく、できそうなこと”を探してみませんか?
それは運動じゃなくても、深呼吸でも、寝る前にスマホを手放すことでもOK。
「何かを始めなきゃ」ではなく、「何かをやめてもいい」と考えると、少し気持ちが楽になるかもしれませんね。
ストレス解消に「小休止」を作ってみる
実は、趣味がなくても大丈夫。趣味=ストレス解消とは限りません。
“ぼんやりする時間”“誰にも求められない時間”を確保することだって大事です。
具体的には、
・一人で散歩(目的地なしでOK)
・お気に入りの飲み物を決める(「今日は紅茶の日」でも立派なセルフケア)
・SNS断ちを1日やってみる
これらはすべて、感情の「小休止」を作る技術です。
漢方や睡眠改善などはとても有効な方法ですが、すべてを一度にやろうとしなくて大丈夫です。
おすすめの順序は、
1. 睡眠の見直し(寝る前のスマホ時間を10分だけ減らすなど)
2. 食事のリズムを整える(朝食を抜かない)
3. 漢方の相談を薬局や婦人科でしてみる
4. 運動は“楽しめる”が前提(つまらないウォーキングより、YouTubeでダンスを見るだけでもOK)
最後に
“推し活”がなくても、“暮らしの中のミニ喜び”を見つけられたら、それはもう十分な趣味です。
今のあなたにとっては「自分をいじめずに生き延びる」ことこそが、立派なセルフケアだと、私は思いますよ。
専門家がこたえます!お悩み募集中です
「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。
毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。