妊娠中の旅行は大丈夫?安定期に友人と出かけたいけど…【お悩み相談室】

妊娠・出産
記事をシェア

今回は安定期に入り、友人と旅行に行くことを計画している20代女性からのご相談です。安定期とはいえ、旅先で何かあったら困るからとパートナーに控えるように言われたそうです。

安定期の過ごし方、また妊娠中の旅行について助産師がお答えします。

つらいつわりが終わり、ついに安定期と呼ばれる時期に入りました。安定期に入ったので友人にも報告し、今しかできないことをしておこうとなり、旅行を計画し始めました!みんな住んでいる場所がバラバラですが、私が一番車に乗っている時間が短くなるように旅先を決めてくれています。夫に話したら「旅行先で何かあったら困るし心配。みんなに迷惑かけても悪いしやめておけば?」と言われてしまって…”安定期”と呼ばれている以上、初期や後期よりも体が落ち着いているなら、子どもが生まれてからだと中々出かけられなくなるので今行っておきたいと思っています。旅行に行ってもいいのか、控えたほうがいいのかアドバイスをいただけますか?

(20代、女性、ハンドルネーム:チューリップ、職種:事務・オフィスワーク)


最初に

つらいつわりの時期を乗り越えて、ようやく安定期に入られたんですね。体も少しずつ楽になってきて、お友だちへの報告や、旅行の計画をする余裕が出てくるのは、嬉しいものですよね。赤ちゃんが生まれると、しばらくは思うように出かけることも難しくなりますから、「今のうちに」というお気持ちも、とてもよくわかります。

安定期は不安定さが落ち着いてくるが、絶対に何も起こらない安全な時期というわけではない

さて、ご質問の「安定期の旅行」についてですが、安定期といわれる時期(妊娠16週〜27週頃)は、たしかに妊娠初期のような不安定さが落ち着いてきて、赤ちゃんの状態も比較的安定してくる時期です。ただ、それでも「絶対に何も起こらない安全な時期」というわけではありません

急におなかが張ってきたり、出血や体調不良が起こることも、まれではありますが可能性があるということは、知っておくと安心です。

ですので、旅行そのものが悪いわけではなく、「もし何か体調に変化があっても、その場で落ち着いて対応できるような準備ができているかどうか」が大切になります。移動時間が短めで、スケジュールに余裕があり、途中で休憩を取りながら無理なく過ごせること。そして、旅先にもしものときに受診できる医療機関があるかどうか、母子手帳や保険証などをすぐ出せる状態にしておくこと

そういった準備が整っていれば、旅行が気分転換やリフレッシュにつながることもありますよ。

お友だちが、あなたに負担がかからないよう旅先を配慮してくれたというのも、本当にありがたいことですね。そうやって周りが協力してくれているのも、きっとあなたのお人柄なのだと思います。

一方で、パートナーが「旅行先で何かあったら心配」と言っている気持ちにも、ぜひ少し耳を傾けてみてくださいね。近くであなたと赤ちゃんのことを日々見守っているからこその不安なのだと思います。

たしかに、万が一旅先で何かあったときは、対応に困ったり、お友だちにも助けてもらうことになるかもしれません。だからこそ、「今はこんな状態で、こんな準備をしているよ」と伝えて、納得してもらえるように話し合っておけると安心です。

最終的にはご自身の心身の状態など色々な要素を踏まえて決めてみる

そして、もう一つ大切なのは、「安定期だから行っても大丈夫ですか?」という問いに対して、私たち医療者がこころよく「行ってらっしゃい!」と言うのは、正直むずかしいことが多いという現実です。

妊娠中はどんなに順調でも、何が起こるか予測できない部分があって、だからこそ、心の中では「旅行を楽しんできてもらえたら」と思っていても、無責任なことは言えないのです。「今のところは順調ですね」とは言えても、「旅行をおすすめします」とまでは、なかなか言いにくい立場にあるのです。

とはいえ、出発前の健診で、今の状態が順調かどうか、特別に気をつけることがあるかどうかを医師に確認しておくのはとても大切です。安心して過ごすための情報になりますし、何かあったときの判断材料にもなります。

最終的に「行く・行かない」を決めるのは、誰かに背中を押してもらうというよりも、ご自身の体の状態や気持ちの準備、旅の内容や周囲との関係など、いろいろな要素をふまえて、ご自分たちで納得できる形を見つけることだと思います。

体も心も安心できる旅であれば、きっとすてきな思い出になりますね。妊婦姿の写真をたくさん撮って、あとから振り返るのも楽しいものですし、それも今の時期だからこそできることです。もし少しでも「やっぱり不安だな」という気持ちがあるときは、思いきって見送るという選択も、自分自身と赤ちゃんを守ることにつながります。

最後に

どんな選択をしても、「自分たちでちゃんと考えて決めた」と思えることが、いちばん大切だと思います。行く準備が整って「これなら安心して行けそう」と思えたなら、どうぞその一歩を存分に楽しんできてくださいね。


<参考文献・出典>

公益社団法人 日本産科婦人科学会
▶産婦人科ガイドライン:https://www.jsog.or.jp/medical/410/

回答者:株式会社ファミワンに所属する【助産師】

妊娠期から出産、そして産後の生活、また女性のライフイベントをトータルでサポートしています。初めての妊娠や育児に不安を感じている方や、女性の健康課題で「誰に聞いたらいいかわからない」と感じることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。


専門家がこたえます!お悩み募集中です

「知ってハレばれ お悩み相談室」にお悩みをお寄せください。

毎月ピックアップさせていただいたお悩みとその回答を、「知ってハレばれ お悩み相談室」の記事で公開いたします。下記のフォームからお悩みをお寄せください(匿名でお寄せいただけます)。

記事をシェア
あなたのお悩みを募集中。

あわせて読みたい

トップ > 新着記事一覧 > 妊娠中の旅行は大丈夫?安定期に友人と出かけたいけど…【お悩み相談室】